もばいりーde引きこm(y な日常

実際あんまり引きこもってない。

日々気ままにつぶやいています。
Windows・Android・iOSなど中心に、中華端末など情報収集!

X89WIN hdd容量管理 その3 擬似hdd化編 Hitachi Microdrive Filter使用



スポンサーリンク

ようやく落ち着きました。

思っていた以上に簡単でした。

 

eeepcでSDカードをHDD化する方法がほぼそのまま使える事がわかり、

バイスID何かも別の端末から流用できる事もわかり、あっさり完了。

まだ動作させて確認中というところではありますが、今のところ問題なし。

SDXCの128GB購入出来たら本当にもう問題なさそう。

 

システム的なソフト関係は従来通りCに入れたとしても、

他はガンガン擬似HDDにしたSDカードにインストール中。

あ、ベンチとってないや。

 

以下、手順。

 

 

X89WInはセキュリティがガバガバの為なのかなんなのか、

参照させて貰ったサイトで必要な作業をほとんどすっ飛ばしてできてしまいました。

中華恐るべし。

参照させていただいたサイト様:

Miix2 8 レビュー25―SDカードの擬似HDD化(ローカルディスク化)を検討する

ASUS TransBook T100TAのsdのローカルディスク化とか | 馬鹿王きんぐが全ぶっぱ!

 

X89WINは32bitである事、テストモードに変更する必要はないみたいです。

自分のはBIOS入って確認したらセキュアブートもDisebleになってました。

こいつも必要ないみたいです。

なので、こちらから「Hitachi Microdrive Filter Driver」をダウンロード。

 

中の記載を一部変更。

cfadisk.infファイルを開き、[cfadisk_device]から始まる[cfadisk_addreg]の間に以下を追記する。

--------------

%Microdrive_devdesc% = cfadisk_install,SD\GenDisk

--------------

上書き保存して完了。

 

あとは、デバイスマネージャーのSDカードドライバをこいつに変更してあげるだけ。

プロパティの「製造元」が「Hitachi Global Storage Technologies」となっていればOKです。表示などもSDカードのままとなっていますが、Program Filesフォルダを作成の上ポコポコインストールできます。

最後に、少しでも速度を上げるために「プロパティ」の「ポリシー」タブ内の「高パフォーマンス」にチェックを入れておきましょう。

アップデートされるとドライバが解除されてる話を目にしますが、今の所平気みたい。

 

今回自分はこれで出来ましたが、ドライバを載せ替えるなどとなるため、やっぱり失敗や問題も今後発生するかも。

更に、この状態でSDカードを電源入ったまま抜くと完璧にファイルがやられます。

絶対抜かないようにしましょう。

 

相変わらずの「自己責任」でお願いします。

128GBのSDでもやりたいなぁ…アキバで安いのでいいから売ってないかあぁ。